生成AI【最も影響を与える職業40】Microsoftが20万件のAI会話から分析

生成AI【最も影響を与える職業40】Microsoftが20万件のAI会話から分析,アイキャッチ

生成AIの活用が急速に広がるなか、「どの仕事がAIに置き換えられるのか?」という疑問に対して、Microsoft Researchが実際の利用データをもとに回答を示しました。
研究チームはBing Copilotで行われた20万件のユーザー会話を分析し、AIがどのような仕事を支援・実行しているかを測定。結果として、AIの影響を最も受けやすい職業が明らかになりました。

※記事の最後に最も影響を与える職業40の一覧表を掲載しています。

【出典】https://arxiv.org/abs/2507.07935

AIが支援する仕事と、AIが行う仕事は違う

この研究では、会話の中での「ユーザーの目的(User Goal)」と「AIの行動(AI Action)」を明確に区別しています。たとえば、ユーザーが「商品の購入」を目的としている場合、AIは「商品に関する情報提供」を行っている、という具合です。
分析の結果、40%の会話でユーザーの目的とAIの行動が一致していないことが判明しました。

最も多くAIが使われている業務とは?

Microsoftが分析した20万件の会話から、ユーザーが生成AIに依頼する業務の傾向が明らかになりました。

業務でのAI活用率が高いカテゴリ3つ

ユーザーがAIに依頼している主な業務は次のとおりです。

1. 情報収集(Getting Information)

    • 「特定の病気の症状を教えて」
    • 「ある企業の市場シェアは?」
    • 「旅行先のおすすめスポットを調べて」
    • 「製品AとBの違いを比較して」

2. 文章作成・編集(Developing/Writing Content)

    • 「商品紹介のキャッチコピーを考えて」
    • 「プレゼン資料の原稿を下書きして」
    • 「敬語を使った依頼メールを添削して」
    • 「ブログ記事の構成案を作って」

3. コミュニケーション支援(Explaining/Communicating Information)

    • 「英語で自己紹介文を作って」
    • 「新商品の使い方を簡潔に説明して」
    • 「社内向けに業務改善案を文章化して」
    • 「トラブル対応の説明文をわかりやすく書いて」

実際にAIが行なっている主な業務3つ

一方で、AIが実際に行っている主な業務は以下のとおりです。

1. 情報提供・解説(Providing Information)

    • 「AIが法律の定義を引用して説明する」
    • 「ある概念を図解的に説明する」
    • 「歴史的背景を要約して伝える」

2. 助言・アドバイス(Advising Others)

    • 「就職活動の自己PRの添削とアドバイス」
    • 「健康的な食生活に関する提案」
    • 「キャリア選択についての一般的な指針の提示」

3. 教育・トレーニング支援(Teaching/Coaching)

    • 「中学生向けに物理の公式をわかりやすく説明」
    • 「初心者向けにPythonのコードの構文を解説」
    • 「英語の文法ミスを指摘して理由を説明」

このように、ユーザーの目的(User Goal)は幅広く情報を得たり内容を作ったりすることにあり、AIの行動(AI Action)はその支援に特化した説明・助言・教育の役割を担っていることがわかります。
実際、AIが人間のタスクそのものを肩代わりするのではなく、「補助者」として知的業務をサポートするケースが大多数を占めています。

AIの影響を最も受ける職業ランキング

研究チームは、O*NETという職業データベースと組み合わせて、「AI適用スコア」を職業ごとに算出しました。これは、AIがその職業の業務をどれだけ支援・実行できるかを数値化したものです。

AI適用スコアが高かった職業トップ5

  1. 通訳・翻訳者
  2. 歴史家
  3. パッセンジャーアテンダント(航空・鉄道など)
  4. 営業担当者(サービス系)
  5. 作家・著者

また、顧客サービス、編集者、記者、広報担当者など、情報伝達や文書作成を担う職業も上位にランクインしました。

※記事の最後にAI適用スコアが高かった職業40を掲載しています。

逆にAIの影響が小さい職業も明確に

AIの適用スコアが低かった職業には、以下のような身体的作業を伴う職業が多く含まれていました。

  • 看護助手、介護職
  • 清掃スタッフ
  • 建設作業員
  • 調理師
  • トラック運転手
  • 農作業者

これらの職業では、AIによる代替が難しい「物理的な作業」が主であるため、現時点では影響が限定的です。

※記事の最後にAI適用スコアが低かった職業40を掲載しています。

学歴や年収との関係は?

Microsoftの分析では、AIの影響度(AI適用スコア)と職業の「年収」「学歴」との関連性についても検証されました。

年収との関係:意外と相関は弱い

全職業の平均年収とAI適用スコアの相関係数はわずか0.07で、ほぼ無関係という結果に。年収が高い職業だからといって、必ずしもAIの影響を強く受けるわけではありません。

  • AI影響が高くて年収が低めな職業の例
    • 顧客サービス担当者(年収:低~中)
    • テレマーケター
    • カウンター係やレンタル係
  • 年収は高いがAI影響が小さい職業の例
    • 外科医、歯科医(手作業中心)
    • 弁護士(情報分析は影響ありでも、最終判断は人間)
    • パイロット(自動化技術は影響しつつもAIとの関連は限定的)

学歴との関係:学士以上にやや影響大

一方で、学士号以上の学歴を要する職業は、AIの影響をやや多く受ける傾向が見られました。

  • AI影響が高く、学士以上の学歴が必要な職業の例
    • データサイエンティスト
    • 市場調査アナリスト
    • 技術ライター
    • 大学教員(ビジネス・図書館学など)
  • 学歴不問だがAI影響が大きい職業の例
    • 通訳・翻訳者
    • コピーエディター
    • 営業職(説明・提案資料の作成支援などで影響大)
  • 学歴は高いがAI影響が少ない職業の例
    • 歯科専門医(補綴・外科)
    • 科学研究職の一部(実験・観察中心)
    • 建築士(設計支援はあっても判断部分は人間)

このように、AIの影響は職業の内容(情報処理やコミュニケーション中心か、身体的作業中心か)によって左右されるため、単に高収入・高学歴だからAIの影響を受ける、という単純な図式では語れないことがわかります。

研究者の見解:「AIはすべてを自動化するわけではない」

今回の研究では、「AIが仕事を奪うのか?」という根本的な問いにも明確なスタンスが示されています。Microsoftの研究チームは、AIはすべての業務を自動化するわけではなく、むしろ多くの場合で人間の仕事を補完・支援する役割を果たすと指摘しています。

自動化より「拡張」される仕事

  • 料理は人間が行うが、AIはレシピ提案や栄養計算を担当
  • 弁護士の仕事は依然として人間の判断に基づくが、AIが契約文案の下書きや法的リサーチを高速化
  • コールセンターでは、AIがよくある質問に即座に対応し、オペレーターは複雑な相談や感情的な応対に集中できる

このように、AIは「人間の代わり」ではなく、「人間の強化・分業化」のために使われているケースが主流です。

過去の技術革新も「代替」ではなく「再定義」を生んだ

研究チームは、生成AIの導入は過去の汎用技術(General Purpose Technologies)とよく似たパターンを辿っていると述べています。

電話の普及(20世紀初頭)

  • 一部では「文書で十分」「電話は効率が悪い」と反対された
  • しかし、対話のスピードと距離の壁を超える効果が認められ、ビジネス・家庭両方に浸透
  • 電話オペレーターや電話営業など、新たな職業も創出

パソコンの導入(1980〜90年代)

  • データ入力・文書作成・会計処理が劇的に効率化
  • 一方で、「タイプ職」など旧来の業務は縮小
  • しかし同時に、デジタル業務、ITサポート、グラフィックデザインなど新たな職種が台頭

インターネットの登場(1990年代後半〜)

  • メール・ウェブ検索・eコマースが新たな基盤に
  • 一部の仲介業や店舗型サービスは影響を受けたが、EC、SNS、デジタル広告などの巨大産業が誕生

これらと同様に、生成AIも「既存の仕事を消す」のではなく、「仕事の形を再定義し、新しい仕事を生む」可能性の方が大きいというのが、研究チームの見解です。

この視点に立てば、AIは「職を奪う存在」ではなく、「仕事のやり方を変える存在」であると言えます。重要なのは、人間がどうAIを使いこなすか、どう役割を進化させるかという観点なのです。

まとめ

Microsoftによる最新の研究は、生成AIがどの職業にどのような影響を与えるかを、実際のユーザー会話に基づいて可視化した初の大規模データ分析と言えます。

調査結果からは、AIが特に強みを発揮するのは情報収集、文章作成、説明・助言といった知的作業であり、身体的作業や高度な対人判断を伴う職業には、現時点での影響は限定的であることが明らかになりました。

また、年収や学歴とAI影響度の関連は思ったほど強くなく、むしろ職務の内容(情報処理型か、手作業型か)がカギとなっています。

研究チームは、AIがすべてを自動化するわけではなく、過去の技術革新と同様に、人間の仕事を再構成し、補完・拡張する方向に進むと述べています。
仕事がなくなるのではなく、仕事の“やり方”が変わる時代。その変化にどう適応し、AIと共に働くかが、今後のキャリア形成において重要なテーマとなりそうです。

【職業一覧】AI適用スコアが高い職業トップ40

AIによる支援・代行が特に可能と判断された職業

順位職業名(英名)備考(簡易)
1Interpreters and Translators通訳・翻訳者
2Historians歴史家
3Passenger Attendants乗務員(客室乗務など)
4Sales Representatives of Servicesサービス業の営業職
5Writers and Authors作家・著者
6Customer Service Representatives顧客対応担当者
7CNC Tool ProgrammersNC工具プログラマー
8Telephone Operators電話交換手
9Ticket Agents and Travel Clerks旅行カウンター係など
10Broadcast Announcers and DJsアナウンサー、DJ
11Brokerage Clerks証券事務員
12Farm and Home Management Educators農業・家庭経済教育者
13Telemarketersテレマーケター
14Conciergesコンシェルジュ
15Political Scientists政治学者
16News Analysts, Reporters, Journalists記者・ジャーナリスト
17Mathematicians数学者
18Technical Writersテクニカルライター
19Proofreaders and Copy Markers校正者・コピーエディター
20Hosts and Hostesses案内係など
21Editors編集者
22Business Teachers, Postsecondaryビジネス系大学教員
23Public Relations Specialists広報担当者
24Demonstrators and Product Promoters実演販売員など
25Advertising Sales Agents広告営業職
26New Accounts Clerks新規口座開設事務員
27Statistical Assistants統計補助職
28Counter and Rental Clerksレンタル・カウンター係
29Data Scientistsデータサイエンティスト
30Personal Financial Advisors個人向け金融アドバイザー
31Archivistsアーカイブ管理者
32Economics Teachers, Postsecondary経済学の大学教員
33Web Developersウェブ開発者
34Management Analysts経営分析担当者
35Geographers地理学者
36Modelsモデル
37Market Research Analysts市場調査アナリスト
38Public Safety Telecommunicators公共安全通信オペレーター
39Switchboard Operators電話交換業務担当者
40Library Science Teachers, Postsecondary図書館学の大学教員

【職業一覧】AI適用スコアが低い職業ワースト40

AIによる影響が極めて少ないと評価された職業

順位職業名(英名)備考(簡易)
1Phlebotomists採血技師
2Nursing Assistants看護助手
3Hazardous Materials Removal Workers有害物処理作業者
4Helpers–Painters, Plasterers, …塗装・左官作業助手
5Embalmers遺体防腐処理者
6Plant and System Operators, All Otherその他のプラント・設備運転者
7Oral and Maxillofacial Surgeons顎顔面外科医
8Automotive Glass Installers自動車ガラス整備士
9Ship Engineers船舶技師
10Tire Repairers and Changersタイヤ交換・修理工
11Prosthodontists補綴歯科医
12Helpers–Production Workers生産作業助手
13Highway Maintenance Workers道路保守作業員
14Medical Equipment Preparers医療機器準備スタッフ
15Packaging and Filling Machine Op.包装・充填機械操作員
16Machine Feeders and Offbearers機械投入・取り出し作業者
17Dishwashers食器洗浄係
18Cement Masons and Concrete Finishersセメント・コンクリート仕上げ作業者
19Supervisors of Firefighters消防士監督
20Industrial Truck and Tractor Operatorsフォークリフト・トラクター運転手
21Ophthalmic Medical Technicians眼科医療技師
22Massage Therapistsマッサージ師
23Surgical Assistants手術助手
24Tire Buildersタイヤ製造工
25Helpers–Roofers屋根作業助手
26Gas Compressor Station Operatorsガス圧縮施設運転者
27Roofers屋根工
28Roustabouts, Oil and Gas油田作業者
29Maids and Housekeeping Cleanersハウスキーパー・清掃員
30Paving Equipment Operators舗装機械運転手
31Logging Equipment Operators林業機械運転者
32Motorboat Operatorsモーターボート操縦者
33Orderlies医療施設内の介助員
34Floor Sanders and Finishers床研磨・仕上げ作業者
35Pile Driver Operators杭打ち機運転者
36Rail-Track Maintenance Equip. Operators鉄道保線機械運転者
37Foundry Mold and Coremakers鋳物鋳型・中子製造工
38Water Treatment Plant Operators水処理施設運転者
39Bridge and Lock Tenders橋梁・水門監視者
40Dredge Operators浚渫(しゅんせつ)作業オペレーター

▶︎あわせて読みたい記事
・AIに奪われやすい仕事・奪われにくい仕事は「言語化できるか」で決まる

関連記事